skip to main
|
skip to sidebar
Eureka
It starts on a journey to new time.
2010年6月15日火曜日
これ一枚で大丈夫
近々、結婚する友達に手紙書いてたら
もぅ、こんな時間や。
これから旅の準備します。
パンツは1枚しか持って行きません。
2010年6月14日月曜日
報告
一時帰国からようやく旅立ちます。
新しいブログ↓
http://tabi-uma.blogspot.com/
Eureka&TABI
両ブログとも更新できていければと思ってます。
2010年6月12日土曜日
日常になじむ
カナダにワーホリ経験のある
N氏とフレンチ食べてきました。
梅田中崎町を通る度に気になってたお店だったので
丁度、ヨカッタ。
「
Olivier Le Francois
」
カナダの情報も仕入れたところで
16日から行ってきます。
2010年6月8日火曜日
分かるような分からんような
会田 誠氏の公開制作行ってきました。
国立国際美術館です。
前から見に行きたかった、荒川 修作氏「死なないための葬送」もやってます。
(2010年5月19日午前0時35分(現地時間)、ニューヨーク市内にて荒川修作氏が逝去されました。享年73。)
2007年5月「アートで候。会田誠 山口晃」展(上野の森美術館)で発表された「滝の絵」。
ほぼ、完成ですが最終仕上げ見れます。
来月から始まる横尾さんのポスター、カッコエエわー!
やっぱ下調べ
カレー専門店の看板に惹かれ
おそるおそる入ったのですが
はい。失敗でした。。
カレー通なら写真見てどこのカレーか分かるかもしれませんが
お店の名前は伏せておきます。
2010年6月6日日曜日
水中をイメージ
潮風を浴びるため
釣りしてきました。
ボ~っと糸先に集中してるのか
他の事を考えているのか
そんな時間好きです。
想像もしなかったカタチで
釣れました。
2010年6月5日土曜日
ライブ感でてたな
今度こそは、と
みうらじゅん推薦の「密教のデパート(東寺)」行ってきました。
この日の京都の気温約30度。
ものすごい暑さです。
「立体曼荼羅」は
まさに、ステージに立つ仏オールスターライブでした。
行けば分かるのですが
4体の焼け焦げた「四天王像」
怖いです。
2010年6月3日木曜日
新しい生命
朝から
パソコンに電源を入れても画面が写らなく
ひとり焦ってました。
家で飼ってるグッピーが
子供を生みました。
知らなかったんですがグッピーは
卵胎生魚らしくお腹の中で卵を育て、孵化させてから体外に放出するらしいです。
2010年6月1日火曜日
モノクロームの世界
6月1日は「写真の日」らしいです。
草間彌生、横尾忠則に続き
森山 大道「Northern」展 行ってきました。
コム デ ギャルソン 大阪店の2階 スペース「Six」。
(Six は人間の直感や現実を越えた感覚=Six Sense の意)
川久保玲が空間をデザインするスペースでは
金網から鑑賞する希少な世界観を体感。
「私 と 踊 っ て」
ピナ・バウシュが遺した最高傑作、日本初演
2010年06月05日(土) 開場:13:15 開演:14:00 びわ湖ホール
ピナ・バウシュ ヴッパタール舞踊団
「
私 と 踊 っ て
」
行こうか考え中。
2010年06月27日(日) 開場:16:15 開演:17:00 びわ湖ホール
〈大人の楽しみ方〉8
山下洋輔スペシャル・ビッグバンド
これも行きたい。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
UMA
tabi終了。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
▼
2010
(75)
▼
6月
(10)
これ一枚で大丈夫
報告
日常になじむ
分かるような分からんような
やっぱ下調べ
水中をイメージ
ライブ感でてたな
新しい生命
モノクロームの世界
「私 と 踊 っ て」
►
5月
(27)
►
4月
(31)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2009
(233)
►
12月
(6)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(6)
►
7月
(42)
►
6月
(35)
►
5月
(22)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2008
(76)
►
12月
(29)
►
11月
(20)
►
10月
(14)
►
9月
(8)
►
8月
(5)
カテゴリー
インド
カンボジア
タイ
ネパール
バングラデシュ
ベトナム
ラオス
一時帰国
出発前の日々
振り返り
台湾
旅の準備
旅で出会った旅人日記
カティアのホームページ
インド旅行記&海外ボランティア活動日記
マキマキニッキ
山下晃和の地球を繋ぐプロジェクト